宮崎県で評判の人材派遣会社ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

会社選びの決め手に!派遣社員が受けられる主な福利厚生とは?

公開日:2021/06/01  最終更新日:2021/06/24

派遣社員が受けられる福利厚生の中には、一定の条件を満たせば受けられるものから、会社独自のものまでさまざまな種類があります。以前は正社員だけのものと考えられていた福利厚生ですが、法改正によって派遣社員も受けやすくなりました。福利厚生は労働者としての重要な権利です。派遣社員が受けられる福利厚生を解説するため、参考にしてください。

派遣社員が受けることができる主な福利厚生

2004年の労働法の改正の際に、「派遣労働者の福利厚生等にかかる均衡配慮」という項目が新設されました。それにより現在では、派遣社員も福利厚生を受けやすくなっています。登録する派遣会社にかかわらず、一定の条件を満たせば受けられる、3つの福利厚生について説明しましょう。

第一に社会保険があります。社会保険は複数の保険を総称したものであり、その中には「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」「雇用保険」などが含まれるようです。これらの保険は労働者を守るために重要なものですが、以前は正社員でなければ加入できないものでした。201610月に社会保険制度の改定が行われ、一定の条件を満たせば、派遣社員でも社会保険の加入が可能になったのです。

一定の条件とは、大きく分けて2つあります。まず「適用事業所に勤める従業員であり、健康保険は75歳未満、厚生年金保険は70歳未満であること」「1週間の所定労働時間と1カ月の所定労働日数が、一般社員の4分の3以上あること」という前提条件を満たしていなければなりません。

そのうえで、「社会保険の対象となる従業員が501人以上の事業所に勤務していること」「月給88000(年収106万円)以上」「所定労働時間が週20時間を超えていること」「1年以上継続して適用事務所に勤務している(もしくは勤務する予定)」「学生でないこと」という条件をすべて満たせば、社会保険への加入が可能です。

ただし、これらの条件を満たしていない事業所でも、月給108000円(年収130万円)以上になると加入できる仕組みになっています。ただし、雇用先の派遣会社によっては年収130万円を超えても社会保険に加入できない場合もあるので、注意するようにしてください。

2健康診断があります。企業は社員に対して、安全衛生や健康面に対する法的責任を負っているのです。しかし、すべての派遣社員が健康診断を受ける権利を得られるわけではありません。まず、企業に雇用されていることが最低条件となります。派遣会社に登録しているが、まだ働いていないという場合は基本的に健康診断を受けることはできません。

また働き始めている場合でも、一定の基準をクリアする必要がありますが、その基準は明確には決められていません。実際の基準は、各派遣会社によって個別に定められているのです。

3は、有給休暇でしょう。一定の要件さえ満たせば、派遣社員であっても有給休暇の取得は、原則として可能です。有給休暇の取得については、労働基準法第39条に定められています。会社には一定の要件に該当した労働者に、有給休暇を取得させる義務があると定めているのです。有給休暇の取得には使用者側の承認は不要であり、利用の目的に制限は一切ありません。

会社ごとに独自の福利厚生はある?

会社によっては、独自の福利厚生を用意している会社もあります。たとえば、レジャーランドや旅行の優待制度が挙げられるでしょう。会員登録することで、旅行やレンタカーの使用、映画やレジャーなどの際に、利用料が割引になるようです。また、フィットネスクラブやスポーツクラブの利用が特別価格になるなど、日常的に使えるサービスも多くあります。

さらに、資格取得支援や教育プログラムを用意している会社もあるようです。たとえば、資格取得を目指す場合には参考書の購入費を補助する、合格した際には一時金が出る制度などが挙げられます。このようにさまざまな福利厚生を整備している派遣会社もあるので、派遣会社に登録する際は、事前に調べてみるとよいでしょう。

派遣社員が福利厚生を受ける時に注意するべき点

社会保険や健康診断、有給休暇など、労働者としての権利保護に重要なのが福利厚生です。近年では法改正があり、派遣社員でも福利厚生が受けられるようになっています。しかし、正社員とは異なる条件をクリアすることが必要です。そのため、派遣社員でも福利厚生が受けられる会社なのか、自分が条件を満たしているのか注意する必要があります。また、会社によっては独自の福利厚生が用意されているところもあるので、事前に調べてみることが重要となるでしょう。

 

派遣社員でも受けられる福利厚生について説明しました。派遣社員が福利厚生を受けるためには一定の条件を満たす必要があるので、理解した上で活用する必要があります。福利厚生を受けることは、労働者として重要な権利です。派遣社員として快適な労働環境を得るために、参考にしてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

派遣社員には、ほとんどの方が利用する派遣の他に、紹介予定派遣という働き方があります。一般的には登録型派遣が大多数なので、「紹介予定派遣」という言葉を聞いて興味を持った方も多いのではないでしょ
続きを読む
派遣という働き方は、いくつかの種類にわかれており、その中には登録型派遣といわれる働き方も存在します。そこで当ページでは、登録型派遣とはどんな働き方なのか、そして他の働き方との違いについて解説
続きを読む
工場や事務所に派遣され、決められた仕事を行う派遣社員には、いくつかの働き方があります。たとえば、常用型派遣という派遣社員の働き方、一般的に知られている派遣(登録型派遣)とは少し違う働き方です
続きを読む